GOUKIZM

2011-10-10

アーケードスティック(RAP)静音化

ゲームのプレイ中必死になるとバカみたいにボタンを強くたたく癖があるので、家族や近所への迷惑を考えて(遅いけどw)RAPを静音化してみました。



用意した材料はこの程度。輪ゴムボタンの数だけ、セロテープ、ゴムシート、発砲緩衝材。
発砲緩衝材は通販についていたもので、ゴムシートは厚さ0.5mmでコーナンで購入。静音化のためにかかった金額はこのゴムシート購入代金の350円程度。



静音化というとまずボタン音が一番のターゲット。ボタン底をゴムーシートで型をとるため、底部分とほぼ同サイズの10円玉を用意。ボタンでは枠がとりにくいので。



シートに10円を載せてボールペンで枠をとる。10円がボタンよりもほんの少し小さいので枠線の外円をきっていくとちょうどよいサイズに。切り取ったゴムの真ん中にはスイッチ用の穴をあけておく。
コンパスカッターがあるととても便利。



ボタンをはずした状態のRAPにゴムシートを装着。これで上にボタンをはめ込めばOK。
ゴムシートは加工しやすいので、少しサイズが大きくなってもハサミで簡単に調整できます。



ボタンの静音化にはゴムシートが無くても裁縫用の糸があれば代用可能。スティックのりの蓋に糸を巻きつけると丁度いい感じのサイズに。



これは今市販されているRAP(三和ボタン)には必要ない措置。自分の所有している初代RAPのボタン(HORI製)と鏡面天板の隙間には1mm程度の遊びがあり、横軸に揺れてカチカチ音がなります。その隙間をうめるためにボタン台に輪ゴムを巻いてはめ込みました。輪ゴムが大きいとはまりにくいため、小さい物を使うか、2重目は下にずらしてやるなどして工夫が必要。
実はコレが静音化にかなり貢献しており、三和ボタンよりも静かにする事が可能なのです。

ボタンの静音化については、コチラにまとめました。



次にレバー入力時のカチカチ音の軽減に挑戦。レバーのスイッチをとりはずしカバーをあけてみると動作部分のギミックがあらわに。下にある黒い長方形の物はかますためのゴムシート。



レバーのあたる赤い部分を押すと、右下の通電部分で1度「カチ」、そして離した時にその上の枠にあたってまた「カチ」と音がなります。この往復がレバーのカチカチ音になっているので、通電部分ではなく枠にあたる部分にゴムを入れる。蓋をすれば動かないので固定は不要だけどゴムが短いと中でズレて意味がなくなるので、スペースに丁度はまる程度の長さにきっておく。
ちなみに、操作にはまったく影響が無いのでやらなきゃハドソン。



これはレバーの裏。レバーの裏棒は稼動域を固定するための粋(写真には無い)にあたるとコンコンという音がなるので、その音を軽減するためにレバーにもゴムを巻いてやる。
棒にゴムを巻いて上からテープで固定するだけでは使用中にズレおちていくので、まず棒とゴムをテープで固定し、しっかりゴムを引っ張りながら巻いてフィットさせてズレないようにする。
ゴムを巻きすぎると稼動域が狭くなり反応が悪くなったので2巻きまで。(写真では1巻き)



最後に一見マショマロのような発砲緩衝材を詰め込んで箱の中の反響を減らします。
普通は無いと思うので何かやわらかい物を。入れすぎると蓋がしまらないので適量。
(この発砲緩衝材が黒く焦げてたのでどこかがショートしたのでしょう。気をつけましょう)

RAP、RAP2で合計4台ありますが、今回はPC用と家庭用で2台を静音化しました。
作業中にボタンを叩いてテストした時は劇的に軽減されているわけではなかったので、仕上がりに不安がありましたが、プレイしてみると驚くほどにおしとやかになったRAPによそよそしささえ感じましたw

テストプレイでの操作では、ボタン、レバー共に問題は出てませんが、反動が少なくなった分慣れるまで少し違和感があるように思います。またまったくの無音ではないので、実際はどの程度周りへの影響が変化するのか(家族にも近所に苦情を言われたことがないので)わかりませんが、個人的には大変満足しています。

アーケードスティック(RAP)静音化2へ続く

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

RAPV3SAのボタン静音化のために
参考にさせていただきました。
30Φボタンは10円
25Φボタンは1円の大きさでいけました。
0.5mm厚のゴムは薄くて頼り無さそうですが
結構静音効果があり操作干渉も最少で
済むのでよかったです
ありがとうございました。

匿名 さんのコメント...

1mmのゴムでもいけました!
前から音が気になっていたので参考にさせていただいました
ありがとうございました(*´∀`)♪

匿名 さんのコメント...

参考にさせていただきました。
シャフトの静音化ですが、私はゴムシートの代わりにΦ10の熱収縮チューブ(0.1mm厚)を少し拡げてハメました。
(Φ15の方が楽かも)
熱収縮チューブは薄くても静音化の効果があり、尚且つレバーの稼動範囲もほぼ変わらないので違和感は少なくてイイ感じです。