GOUKIZM

2010-07-19

グラップディフェンスの話(11/2修正

「グラップディフェンスは、つかまれてから5F以内に入力すると成立する。」と何か具体的であるような、ないようようなよくわからない認識ではないでしょうか。厳密にわかる必要もないかもしれないですが、一応具体的に調べたので書いておきます。

1)2F~4F 【始動】(1F目は準備=何もしない)
リュウの投げ始動のモーション。
4F目に投げ判定が出現するので、3F目までにジャンプや昇竜などを入力しておけば回避できます。
2)5F~7F 【待機】
掴むまでの待機モーション。一瞬間合いが開き身動きがとれなくなります。 こうなるともうジャンプでは逃げられませんね。
こっからGDを受け付け、7F目で終了します。
3)8F~9F 【つかみ】
これは投げ入力から8F目のつかみモーションです。
こっからの入力は受け付けてません。
ただし、このポーズの1F前にGDを入力しておけば、このポーズの次のフレームでGDになります。
4) 【GD成立】
九死に一生を得た瞬間。
GDが成功した瞬間(2F後)からこのガードポーズをとりご褒美のゲージもGET。
投げられてから投げぬけが出来るのは3Fなのですが、2)の待機モーションになる前の1)の始動モーション中に自分が投げを入れていた場合にGDになってくれます。
 つまりGDの受付は3F+3Fの=計6F。という事になるわけです。

ところが・・・

これはほぼ同時に投げを入力したところ。 厳密にには、リュウの入力から2F後にゴウキが投げを入力したモーションです。
実はこのように、相手が投げを入力した2F後に自分が投げを入力した時だけは一方的に投げられてしまうようです。

図にすると以下のようになります。

×○○○○○××××××

相手投げ入力|準備始動待機つかみ~投げモーション

これは相手が投げを入力した時の図です。
○印のところでの投げぬけを入れればGD成功。
GDが5Fというのは、この始動~待機の○○○○○のことをさしているわけですね。
ですが、準備(入力1F後の何もしないフレーム)も○で、☆と同時に投げを入れるとランダムで1P2PのいずれかがGDになることから・・・

8F目まで投げぬけ可能で、3F目だけが投げぬけ出来ない

ということになります。

0 件のコメント: